杉浦非水さんについて
こんばんは。
今日は、またHRのプレゼンのためにスライドを
製作したので紹介させていただきたいと思います。
杉浦非水さんは日本モダンデザインの先駆者
と言われています。
確かに、杉浦さんのデザインは
日本の昭和モダンを感じさせるものが多いです。
戦後の経済成長に合わせて国の華やかさがあらわれてるのかなぁと
思いました。
杉浦さんが手がけたデザインの主なものを見て行きましょう。
アール・ヌーボーというのはもともとヨーロッパで流行っていた
美術運動で「新しい芸術」を意味しています。
従来の様式に囚われない装飾と、その時代の新しいもの?を素材と
して使用しているのが特徴です。
それを杉浦さんが日本風なアレンジも加えながら
デザインしたそうです。
(上の三越のポスターのようなデザインがそれです。)
最近のタバコのパッケージと比べてみると結構違いますよね。
今は文字!文字!文字!って感じでとても
情報量が多いです。法律上載せなくてはいけない
情報も増えたからでしょうか・・・
杉浦さんのデザインしたパッケージは
レトロで可愛いらしいです!
現代とタバコの印象も違う気がします!
画家さんなので
自分で絵画もできてしまう・・・強みですよね。
こちらの植物画ほんの一部で、他にもたくさんあります。
線が細かく、色が鮮明に現れています!綺麗・・・
杉浦さんは学校の教員、校長であったり委員長や、図案科長であったり・・・
当時は引っ張りだこだったんだろうなぁと思いました。
すごい・・・まだまだ
知らないことがたくさん・・・
来週の1960年~1970年代の歴史も楽しみです😃❇️
0コメント