ローソンのロゴについて

こんにちは。突然ですが、

私の家の周辺には

3つのコンビニがあります。

まず、1つ目に前回紹介した

セブンイレブン

2つ目に

ファミリーマート」

そして、3つ目に「ローソン」です。


3つとも5分以内で行けます⭐️


そこでずっと私が疑問に思っていたことがあります。

…ローソンのロゴってなんで牛乳なんだろう?


皆さんもそう思いませんでしたか?

なんとローソンは実は昔牛乳屋さんだったそうです‼️

その牛乳屋さんを営んでいたのがJ.Jローソンという方で…

そして、彼はローソンミルク社を設立し、日用品なども販売するようになりました。

のちに米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズの社の傘下となり

本格的にコンビニエンスストアとして営業していったのでした。


ですから・・・

◎ローソンというチェーン名も、ミルク缶のデザインも
この米国の牛乳屋「ローソン」が発端となっていたのです!


いやあ・・・まさかローソンが牛乳屋だったなんて知りませんでした。

青地に白文字ってとても映えますよね!!

一度見たら、ああ〜あの牛乳のって思い出せます〜😄

見やすいし印象に残るロゴだなぁと思います。


また近いうちファミリーマートも調べてみようかなぁ…?☁️

Atsuko's Ownd

designerのたまごとして 無知すぎる私の勉強ブログ🐣

0コメント

  • 1000 / 1000