ファミリーマートのロゴについて

さあ今回もコンビニのロゴについてです!

多分これで最後となりますので・・・

お付き合いください笑


💫そもそも、なぜファミリーマートというのか。

それは・・・

お客様フランチャイズ加盟店

家族のようにお付き合いしながら共に発展してゆきたい❗️


という企業の願いが込められています。


家族、はfamilyですので分かりやすいですね。

確かにファミリーマートは利用しやすくて良いですね。

私はフリマアプリをやっているのですが

取引の時によく利用させてもらってます!

宅配サービスが分かりやすくて良いです◎


💫なぜブルーとグリーンなのか。


ブルーとグリーンを使うことで

楽しさ」「新鮮さ」「信頼」「安心」を

意味しているそうです。


どちらも落ち着いた色なので目に優しい気がして

確かに安心しますね〜!

なんというか・・・企業にとってはお客様が

命ですから

利用者のためのデザインって感じですね。


コンビニのロゴについて3つ調べてきましたが

それぞれロゴの色数も意味も違かったので面白かったです。

今でも十分便利ですがこれからもっと発展していってほしいですね。

ロゴを見ただけで、あ!あそこだ!って分かるのは

愛着を持って利用しているからですよね。

コンビニってすごい。





Atsuko's Ownd

designerのたまごとして 無知すぎる私の勉強ブログ🐣

0コメント

  • 1000 / 1000