亀倉雄策さんについて
こんばんは。今日の午後の授業は
「HR」でした。
そこで2分間のプレゼンのために
自分でスライドを作ったのですが・・・
…Cクラスはまだ発表じゃないということでがっかりでした。
せっかく文まで考えたのに…
なのでここで少し紹介させてください!🌟
私は日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の
初代会長である亀倉雄策さんについて調べました。
亀倉雄策さんはグラフィックデザイナーとして
数々の作品を世に送り出してきました。
グッドデザイン賞のロゴマーク、
NTTのロゴマーク、
フジテレビジョンのロゴマーク、
・・・など。
そして今は変わってしまいましたが
私たちが普段スーパーやコンビニでよく目にする商品
「明治ミルクチョコレート」のパッケージもなさっていました。
亀倉雄策さんの代表作をいくつかあげてきましたが
なんといってもやはり、印象が強かったのは
1964年の東京オリンピックのシンボルマークです。
現在のカラフルなロゴと比べてとてもシンプルですが、
力強さが伝わりますね!
簡単に紹介させていただきました。
参考にさせていただいたリンク↓
最後に亀倉雄策さんの残した言葉を乗せておきますね。
もともと無名であり、誰が作ったか…なんて
関係なくて、だけど必ず「作品」には責任がかかってくるもの
「あ!これ誰々が描いた作品だ!」
っていうのは一部の人にしか
結局わからなくて
名前を売るのが仕事でもあるけど
やっぱり一番は多くの人に自分のデザインが伝わることが
大切なんだと思います
・・・
まだ、あんまりはっきり理解していないのですが、
そのうち分かればいいなと思います。
2コメント
2018.05.18 00:13
2018.05.17 15:36